バルコニー・ベランダ 防水工事について

2023/06/09 ブログ

こんにちは!

株式会社HIMAWARIです🌻

 

ベランダやバルコニーの防水工事をそろそろ行いたいけれど

「目安の時期はいつ頃か」または「最適な季節はあるのか」

とお悩みの方もいらっしゃると思います。

そこで今回はベランダやバルコニーの防水メンテナンスについてご紹介いたします。

 

 

1. 防水メンテナンスの時期

 

防水メンテナンスの時期は約10~15年前後であると言われています。

いくら定期的にお掃除などをして綺麗に保っていたとしても、雨や風、太陽からの紫外線などによって日々ダメージが蓄積されていってしまいます。

 

 

そのためどうしても10~15年前後で劣化症状が出始めてしまうのです。

ここではその劣化症状の例とメンテナンスを怠った場合の危険性についてご紹介いたします。

 

 

劣化症状

経年劣化によって発生する症状とその特徴について詳しくご紹介いたします。

 

 

・色褪せ

色褪せは主に紫外線によって生じます。

色褪せが生じてしまうことで剥がれやひび割れといったさらなる劣化が始まってしまうのでできるだけ早めにメンテナンスを行うのが望ましいです。

 

 

・剥がれ

水分によって粘着力が低下してしまった場合には表面の剥がれが生じてしまいます。

また、シートのものではつなぎ目の粘着力が低下することで剥がれが発生してしまいます。

 

 

この剥がれが生じている部分にさらに水分が浸入してしまうと内部に浸水してしまうので早めのメンテナンスが必要となります。

 

 

 

・ひび割れ

最も上の層であるトップコートという部分が紫外線によってダメージが蓄積された結果、ひび割れが生じてしまいます。

 

この段階ですぐに雨漏りにつながるわけではありませんが、このまま放置しておくとひび割れが防水層まで到達してしまい、雨漏りの原因となってしまいます。

 

 

・膨れ

この症状は新築のお家にはあまり見られず、一度防水メンテナンスを行ったことのあるお家に起こりやすい症状です。

前回の工事の時に内部にある水分が完全に乾ききる前に防水工事を行ってしまうと内部に残った湿気が表面に上がってきます。

 

それによって膨れが生じてしまうのです。

すでに雨漏りが生じてしまっている箇所の防水工事などではどうしても湿気が生じてしまいます。

そのような場合には湿気を逃がす脱気筒を設置して行う方法で防水工事を行うと良いでしょう。

 

 

劣化症状を放置する危険性

 

上記でご紹介したような症状が発生しているのにも関わらずそのまま放置しておくと当然、状態はさらに悪化していってしまいます。

 

最悪の場合には劣化部分から水分が内部に侵入してしまい、雨漏りが生じてしまいます。

さらにそれを放置していると内部の木材が腐朽してしまう場合があります。

この状態まで放置してしまうと木材の交換が必要となるので費用がかなり大きくなってしまいます。

 

 

そのため費用・工期の面からも劣化症状が現れたらできるだけ早くメンテナンス工事を行うのが望ましいです。

 

 

2. 防水工事でおススメの季節は?

 

防水工事で特に人気の季節は春と秋です。

春と秋は気候的にも安定していて、寒すぎず暑すぎません。

そのため外壁・屋根塗装の工事とともに人気の季節となっています。

 

 

しかし、夏や冬だからといって工事ができないわけではありません。

天候に気をつければ問題なく工事を行うことが可能です。

 

 

春や秋が人気ですが、雨や台風と工事の日程とかぶってしまうと工期は伸びてしまいます。

そのためこの季節なら絶対に大丈夫!ということはありませんのでその点はご注意ください。

 

 

3. 注意点

最後にここでは先程ご紹介した季節よりも大切な注意点についてお話させていただきます。

防水工事を失敗なく行うためにもしっかり見ておきましょう!

 

見積書

これも先程の業者選びの延長になってしまうのですが、より詳細な見積書を提示してくれる業者を選ぶと失敗が減ります。

防水工事一式 〇〇円 といったような大雑把な見積もりではどのような方法でどこにお金をかけて

工事するのかが不明瞭です。

 

 

工事の内容や単価を確認するためにも見積もりは工程も含め細かく記載している業者を選ぶようにしましょう。

 

 

 

今回はベランダの防水工事についてご紹介させていただきました。

新築からまたは前回の塗装から10~15年経過するとだんだん劣化症状が現れてきます。

放置してしまうとより深刻な状態となり、工事に時間も費用もかかってしまうのでできるだけ早くメンテナンスを行いましょう

 

また、より良い防水工事を行うためには業者選びを慎重に行うことが重要です。

この記事がこれから防水メンテナンスを行う方に少しでも参考になれば幸いです。

 

 

株式会社HIMAWARI🌻では

お客様のご要望をお聞きしお客様のご希望にそったプランをご提案させて頂きます。

 

お見積り、現地調査無料ですので是非お気軽にご相談ください🎶

 

 

町田市のリフォーム・外壁塗装・内装工事施工事例のご紹介も多数ございます!

 

是非 株式会社HIMAWARIに

お任せくださいませ!