断熱塗料とは?

2022/08/08 ブログ
logo

こんにちは!

株式会社HIMAWARIです🌻✨

 

本日もあっついですね🌞!!

という事で、先日は

遮熱塗料についてお話しましたが

本日は暑さにちなんで

断熱塗料について

お話したいと思います🏠✨

 

断熱塗料とは、太陽熱の熱伝導を抑えて

家の中の温度上昇を防ぐ機能(断熱効果)を

持った塗料の事を指します。

高い機能性・耐久性が魅力の人気塗料で

似たような効果を持つ遮熱塗料よりも

性能と価格が高めになっています。

 

断熱塗料と遮熱塗料の違い

 

一見似たような塗料なので間違えやすいですが

違いは以下の通りになります。

 

断熱塗料の特徴

⇓⇓⇓

☆熱伝導を抑える塗料

☆熱や冷気の侵入を防ぎ、

室内の温度上昇を抑える

 

耐久年数

15~20年

 

遮熱塗料

⇓⇓⇓

☆光を反射して熱の発生を抑える塗料

☆外壁や屋根などが受ける

熱の影響を減らし、

室内の温度上昇を抑える

 

耐久年数

10~20年

 

断熱塗料と遮熱塗料の大きな違いは、

冬の寒さも補えるかどうかです。

断熱塗料は、室内外の

熱の移動を抑える機能があるため、

温度上昇だけでなく、冬に保温が可能です。

そのため、夏は室外の熱を遮断し、

室内を涼しく保てます。

また冬は外に熱を逃さないため、

暖かい状態が保たれるでしょう。

 

一方の遮熱塗料は、

熱の発生しか遮断できないため、

夏は涼しく快適となりますが、

寒い冬には室温が下がりやすく

なってしまいます。

 

断熱塗料のメリット・デメリット

 

メリット

⇓⇓⇓

①室内の温度を快適にする

夏の日差しの影響による室内の温度上昇を

抑えてくれたり、冬の時期には

暖房で温めた室温を保つ効果があったりと、

季節を問わず快適に過ごせます。

 

②節電効果がある

断熱効果により

冷暖房の使い過ぎを予防して

電気代が節約出来ます。

 

③防音効果がある

断熱塗料は複数のセラミックで

隙間なく覆われているため、

一般塗料に比べて表面が厚くなっています。

表面が厚いほど、効率よく音を反射できるため、

断熱塗装した建物は音を跳ね返して、

内部からの音漏れを防いでくれるのです。

また断熱塗料には、

音の振動を小さくする効果もあります。

塗装表面のセラミックの効果により、

内部に侵入してきた振動を軽減することで

音が小さくなるのです。

 

④結露の発生を抑える

結露には温度変化が関係しており、

室内と室外の温度差が大きいほど

発生しやすくなります。

断熱塗料を塗った外壁や屋根であれば、

室内と同じ温度に近づくため差が小さくなり、

結露の発生を抑えてくれます。

 

デメリット

⇓⇓⇓

①値段が高い

断熱塗料は、遮熱塗料や一般塗料に

比べて材料価格が高い傾向にあります。

しかし耐用年数が15〜20年ほどと

耐久性に優れているので、

耐用年数5〜7年程度の安価な

ウレタン塗料やシリコン塗料を

何度も塗るよりは経済的です。

 

②効果が実感できない場合がある

高価な断熱塗料を塗装しても、

断熱効果が実感できない可能性もあります。

部屋が暑くなる原因は多数あり、

断熱塗料ですべての解決することは難しいです。

また、近年ではもともと断熱材が

使用されている住宅が多いため、

断熱塗装をしても

効果を感じられないケースもあります。

 

断熱塗料が効果を発揮しやすい家には、

以下のような特徴があります。

 

 ・屋根が金属系の建物

 ・屋根の真下にリビングがある家

 ・断熱性能が低い家

 

断熱工事には、断熱塗料以外にも

断熱パネルを入れたり

窓ガラスを二重にしたりする方法があります。

 

建物の状態や生活スタイルによって

最適な断熱工事が異なりますので、

まずは自宅の現状を

チェックする住宅診断がおすすめです。

大切なお家のメンテナンスは決して

安く済むものではないので

専門の業者さんにしっかり相談して

お家に最適な施工を選ぶのが大事です😊✨

 

株式会社HIAWARIでは

お見積り・ご相談無料です。

いつでもお気軽にご相談下さいませ😊🏠✨