外壁塗装の色選び♪

2022/04/15 ブログ

こんにちは!

株式会社HIMAWARIです🌻

 

今日は生憎の雨で、少し肌寒い日ですね。

じわじわと梅雨の季節の訪れを感じます…。

 

前回のブログにも書きましたが、

個人的に雨は苦手なので、早く暖かくて、

過ごしやすい日になってほしいなぁと思います!!

 

季節も変わりつつあり、

最近は夏服にも目が行くようになりました♪

 

今年の夏は、

いつもより少し元気なカラーで

若返りを狙いたいです!笑

 

外壁塗装も、

一生に数回のお家の雰囲気をガラッと変える

タイミングでもあります。

 

皆さん

それぞれ好きな色、

嫌いな色などあるかと思いますが、

好きな色だけで選んでしまって後悔した!

という話もよく聞きます。

お洋服や靴とは違う、

外壁塗装の選び方のポイントを

お話したいと思います。

 

色には

【汚れが目立ちやすい色】

【汚れが目立ちにくい色】があります。

 

 

【汚れが目立ちやすい色】

①白

②黒

【汚れが目立ちにくい色】

①グレー

②ベージュ系

③ブラウン系

 

外壁に付く汚れの多くが、

【中間色】と呼ばれる

純色に灰色を混ぜた色なので、

必然的にそれに近いグレーなどの色味は

汚れが目立ちにくい色となります。

 

次に考えるのは、【色褪せ】です。

色褪せの原因は、主に紫外線です。

 

塗料に含まれる顔料が、

紫外線のエネルギーによって劣化して、

色相が変化してきてしまうのです。

 

鮮明な色ほど色褪せしやすく、

落ち着いた色の方が色褪せはしにくいと

言われています。

 

他にも

色見本は大きいものでチェックした方がいいです!

 

小さい面積で見たときには

とても気に入った色でも

実際に壁全体に塗ると

思っていた色と違っている!という事もあります。

 

これは面積効果といって

面積の小さいものと大きいものでは

見え方が異なる現象の事です。

 

明るい色はより明るく

暗い色はより暗く感じてしまう事も多いため

なるべく大きな面積の色を

参考にするといいですね♪

お家の外壁塗装は

今まで住んでいたお家とガラッと印象を変えたり

新築のように蘇ったり、とてもウキウキします♪

 

せっかくの機会に、失敗しない為にも、

色々とポイントを押さえて

満足度の高いものにできたらいいですよね(^^)

あとは、どれだけ丁寧に作業してもらえるのか!

ここもすごく大切なポイントです。

 

株式会社HIMAWARIは、

綺麗好きでとっても器用な社長が

丁寧に施工しています。

 

お客様からも、大変好評いただいております!

 

是非、

お客様の大切なお家が

生まれ変わるお手伝いを

させていただければと思います。

 

お気軽にご連絡下さい♪♪